シームレス版クラフトピアでの洞窟の情報まとめ。※2025年6月アプデ時点での情報です。今後のアプデで内容が変わるかもしれません。
洞窟とは
洞窟とは2023年7月のアプデにて追加されたコンテンツ。中に入って最奥のボスを倒したりギミックを突破すると報酬が手に入る。シームレス版が実装された直後から存在はしていたが最初は大岩で塞がれていた(バグで不法侵入できたみたいですが)。
洞窟の入り口の横には再起の大剣があり遠方からのアクセスがしやすくなっている。
洞窟は前半と後半に分かれていて、前半は3種類の構成があり、「分岐」・「岩盤落下」・「爆薬庫」の3種類ある(名前はクラフトピア攻略Wikiより)。どのタイプでも鉱石が多くあるのでインベントリに余裕がある場合は攻略ついでに集めておくと吉。
「分岐」タイプの洞窟は文字通りいくつか分岐があり、水晶を頼りに進んでいく。途中敵の不意打ちがあるので注意。

「岩盤落下」タイプの洞窟は文字通り2ヶ所踏むと崩壊する岩盤がある。罠ではあるが岩盤が崩れないと先に進めない。着地ダメージに注意(特に高難易度)。


「爆薬庫」タイプの洞窟はあちこちに爆破タルやバリケードがあり、その中を進んでいく。爆破タルのダメージは大きく、ゲーム中盤ぐらいまでだとまず即死する(難易度スローライフでも150ダメージ)。弓や銃、魔法などの遠距離攻撃で爆破タルを攻撃して敵を巻き込んでいくのが安全。

前半を突破すると再起の大剣とエレベーターがある中間地点が出てくる。エレベーターに乗ると後半に突入する。マルチプレイの場合、ホストがエレベーターに乗らないと動作しないらしい?

マップ上での洞窟内の再起の大剣のアイコンだが他の再起の大剣とはアイコンが異なっている。が誤ワープ注意。始まりの村に再起の大剣はありません(数敗)。
後半は洞窟ごとに異なっている。試練を突破すると報酬が手に入る。詳しくは後述。

ちなみにエフェクト処理の関係か遠くからでも洞窟の場所を視認できたりする。下はシャルバート氷山からウンネフェル砂漠の洞窟を視認できてる図。

各地域の洞窟まとめ
ギーザ台地からインフェルノ火山までの各洞窟の情報まとめ。洞窟の場所、後半の試練の詳細や攻略法は専用のページにて。
ギーザ台地
洞窟名 | 前半の構成 | 後半の構成 | 報酬 |
空渡りの洞窟 | 分岐 | アスレチック | EXPポーション500ml |
烏合の王の洞窟 | 岩盤落下 | ボス戦 | 騙しのペットの秘伝書 |
岩運びの洞窟 | 爆薬庫 | 運搬 | 刈り取り機の設計図 |
ミルウィン丘陵
洞窟名 | 前半の構成 | 後半の構成 | 報酬 |
反射の洞窟 | 分岐 | パズル | ポイズンスタッフの設計図 |
岩落としの洞窟 | 岩盤落下 | アクション | ポイズンパゼラードの設計図 |
暴虐の半獣の洞窟 | 爆薬庫 | ボス戦 | 戦のペットの秘伝書 |
ヤーデン草原
洞窟名 | 前半の構成 | 後半の構成 | 報酬 |
烏合の王達の洞窟 | 分岐 | ボス戦 | 交配所Sの設計図 |
深き岩運びの洞窟 | 岩盤落下 | 運搬 | 畜産場の設計図 |
床渡りの洞窟 | 爆薬庫 | アクション | 毒太刀の設計図 |
太古の巨兵の洞窟 | 分岐 | ボス戦 | EXPポーション1000ml |
オオワタツ諸島
洞窟名 | 前半の構成 | 後半の構成 | 報酬 |
暴虐の半獣の洞窟 | 岩盤落下 | ボス戦 | 鎖式拘束弾の設計図 |
鷲獅子の洞窟 | 分岐 | ボス戦 | 痺れのペットの秘伝書 |
壁渡りの洞窟 | 爆薬庫 | アクション | スプリンクラーの設計図 |
すり抜けの洞窟 | 岩盤落下 | アクション | EXPポーション1000ml |
ブリガンダイン渓谷
洞窟名 | 前半の構成 | 後半の構成 | 報酬 |
深き床渡りの洞窟 | 分岐 | アクション | 札束の設計図 |
処刑人の洞窟 | 爆薬庫 | ボス戦 | 毒のペットの秘伝書 |
深淵の岩運びの洞窟 | 岩盤落下 | 運搬 | 樹脂製ストックの設計図 |
シャルバート氷山
洞窟名 | 前半の構成 | 後半の構成 | 報酬 |
奈落の岩運びの洞窟 | 爆薬庫 | 運搬 | グリフォンの翼の設計図 |
高貴な牛蛙の洞窟 | 分岐 | ボス戦 | 徹甲弾の設計図 |
刻停の洞窟 | 岩盤落下 | アクション | クイックローダーの設計図 |
精霊女王の洞窟 | 爆薬庫 | ボス戦 | カスタムグリップの設計図 |
ウンネフェル砂漠
洞窟名 | 前半の構成 | 後半の構成 | 報酬 |
的当ての洞窟 | 岩盤落下 | パズル | レーザーサイトの設計図 |
狙撃の洞窟 | 分岐 | パズル | スリングベルトの設計図 |
マイアズマ湿原
洞窟名 | 前半の構成 | 後半の構成 | 報酬 |
打撃の洞窟 | 爆薬庫 | パズル | 拡張マガジンの設計図 |
真・空渡りの洞窟 | 岩盤落下 | パズル | バイポッドの設計図 |
インフェルノ火山
2025年6月アプデ時点では業火の洞窟の1ヵ所のみ。

ここの洞窟は今までとは違い構成で分岐もない一本道だけとなっている(途中壁を破壊する必要あり)。が、耐熱レベル999が必要という環境になっているのでヒートレジストポーションが必須。敵も特殊仕様となっていてダメージを受け続けると獄炎状態になるので注意(HP・MPともにごりごり減る)。おそらくレガシー版の地獄の設定をそのまま流用しているのだろう。
報酬は最奥で採取できる獄炎木。耐熱レベル999の防具を作るのに必要となる(時代レベル10必須)。おわりの遺跡を万全の状態で臨みたい、という人は頑張ろう。
コメント