シームレス版クラフトピアでイノシシ、キツネ、赤モノ、ウェアウルフ、ファーヴニルといったサブクエスト・サブミッションで関わってくるモブの情報をまとめています。随時更新中。
※難易度設定や今後のアプデで内容が変わる可能性があります。現在シャルバート氷山アプデ時点での情報です。
ストーンゴーレムの居場所
サブクエスト「岩の化け物」で討伐必須。ギーザ台地に2ヶ所生息している。

ウマの居場所
サブクエスト「プリチーダービー」「ウインドトーカーズ」で討伐したり捕獲したり。ミルウィン丘陵の西側に生息。

近寄ると逃げるので壁で囲ってやるとよし。討伐なら弓でもOK。ヤーデン草原にも生息。
緑モノの居場所
サブクエスト「癒すモノ」で捕獲必須。モブのドロップアイテム狙いの自動化施設にも欠かせない。ミルウィン丘陵の北東~東付近に生息

ATK上がりすぎて一撃で倒してしまって捕獲できない、という場合は両手たいまつで攻撃。
イノシシの居場所
ヤーデン草原の中央付近に生息。草原の集落から東の崖を登ったところ。サブクエスト「猪突猛進」で討伐必須。

紫モノの居場所
ヤーデン草原の草原の集落から南の沼地に生息。サブクエスト「顔色、悪いですね」で討伐必須。

レガシー版に比べ倒したときの爆発範囲が狭くなったが弓などで倒す方が安全。
赤モノの居場所
ヤーデン草原北の海岸付近に生息。サブクエスト「えっとうぐらし!」で捕獲必須。

ATK上がりすぎて一撃で倒してしまって捕獲できない、という場合は両手たいまつで攻撃。
バッファローの居場所
ヤーデン草原遺跡の集落から南西のところに生息。サブクエスト「ウシ?機械?」で捕獲必須。

ウェアウルフの居場所
ヤーデン草原北の海岸付近に生息。リザードソード・アックスと入れ替わるように夜のみ出現。サブクエスト「ワイルドウエスト」で討伐必須。

クラーケンの居場所
オオワタツ諸島南東の小島に生息。激流の迷宮内にもいる。シームレスアプデ直後はメインクエストでコイツを倒す必要があった。

実績の「クラーケンを釣り上げる」はシャルバート氷山に2か所釣りポイントがあるのでそこから釣る。


シャルバート氷山の北、ブリガンダイン渓谷の極東の小島の方が距離的にやりやすい。

ゴリラの居場所
オオワタツ諸島の南西の小島に生息。サブクエスト「ゴリラゴリラゴリラ」で討伐必須。

クマなどと違いシールド値が設定されていないようでシールドブレイクが狙えない(設定ミス?)。
ゾウガメとワニガメの居場所
諸島の集落の南側に生息。サブクエスト「ゾウとワニ」で討伐必須。赤がゾウガメ、青がワニガメ。

上のゴリラが生息する島(ワープポータルがある島)にも1匹ずつ生息している。
キツネの居場所
オオワタツ諸島の東、シャルバート氷山との境界付近にいる。サブクエスト「豊穣を守る神様」で捕獲必須。シームレスアプデ直後はいなかったが後の修正パッチで追加された。

ダークアヌビスの居場所
ヤーデン草原北の壊れた橋の先にある「腕試しの闘技場」のボスとして鎮座していたがシャルバート氷山アプデにてダンジョンが撤去されたため現在会うことはできない。公式のアナウンスによると一旦地獄に帰ったとのこと。
代わりにファーヴニル(と聖騎士)と戦えるようになった(後述)。
スケルトンセイラーの居場所
オオワタツ諸島の南東、難破船がある場所に生息(夜のみ)。シャルバート氷山にもいるとの噂(調査中)。

ヒクイドリの居場所
ブリガンダイン渓谷の南側に生息。サブクエストにて捕獲が必須なほか、シャルバート氷山の塔の復旧に希少な羽根を落とすのでコイツを狩るのが速い。※ニワトリも希少な羽根を落とすらしいです

ファーヴニルの居場所
ヤーデン草原の遺跡の集落の北にある壊れた橋に生息。最初は封印されているので近くにいる聖騎士3人を倒す必要がある。赤が聖騎士の場所、黄色がファーヴニルの場所。最寄りの再起の大剣はすぐそばにグレムリンがいるので不意打ち注意。


聖騎士は友好的なNPC扱いだが攻撃を加えると戦闘が始まるというレガシー版の設定のままでの登場。ファーヴニルがいる地点のゴブリンアーチャー4体+リザード一族も健在。どうでもいいけど聖騎士さん背が低いな?(隣の自キャラはVRoid Studio上では168㎝)
聖騎士およびファーヴニルのレベルは60と高く、ヤーデン草原攻略中に挑むのはキツイ。金グリフォンやフェンリルを倒せるようになってから。
上にも書いたが以前は「腕試しの闘技場」というダンジョンがあり、ダークアヌビスと戦うことができた。
コメント