シームレス版クラフトピアのシャルバート氷山の洞窟の攻略メモ。2025年6月のアプデにて長らく封鎖中だった洞窟2つが解放されました(バグで不法侵入できたらしいですが)。
※難易度設定や今後のアプデで内容が変わる可能性があります。
場所
下図の通り。1が奈落の岩運びの洞窟、2が高貴な牛蛙の洞窟、3が刻停の洞窟、4が精霊女王の洞窟。以前は1と2のみが探索できたが2025年6月のアプデにてようやく他2つの洞窟も探索できるようになった。

その1:奈落の岩運びの洞窟
前半はバリケードで先が見えづらく、あちこちに爆破タルがある「火薬庫タイプ」。上手いこと敵を誘い出すか、遠距離攻撃で爆破タルを攻撃して一掃していく。
エレベーターで下っていくと名前通り岩運びをさせられる。回転する壁を避けながら進んでいく。入口に古びたグラビティグローブがあるので自前で用意する必要はなし。


最後は光っている部分に岩を乗せてクリア。報酬は「グリフォンの翼の設計図」。
その2:高貴な牛蛙の洞窟
前半は「分岐タイプ」。光っている水晶を頼りに道なりに進む。
エレベーターで下っていくとノーブルフロッグLv60がお出迎え。コイツ自身はこれといって変わったところはないが定期的にプレイヤーのいる場所に氷柱が発生するギミックがあるので注意。

報酬は「徹甲弾の設計図」。
その3:刻停の洞窟
前半は途中で地面が崩れる「岩盤落下タイプ」。落下ダメージに注意。
エレベーターで下っていくと鉄球を避けながら進むアスレチックが始まる。ダッシュ版で加速されているのでこちらもダッシュで後を追うように移動する。

2ヶ所目はベルトコンベアを逆走することになる。タイミングが意外とシビアなので最後まで駆け抜けようとはせず途中で右にジャンプして抜ける。

最後は鉄球が真正面から転がってくるので横ギリギリをローリングで避ける。忍道をレベルMAXまで上げておくと事故が減りやすい。なおここの区間は上空に強風が吹いている。グライダーや翼での強行突破はもちろん横に逃げるといった手が使えないので注意。

報酬は「クイックローダーの設計図」。
その4:精霊女王の洞窟
前半はバリケードで先が見えづらく、あちこちに爆破タルがある「火薬庫タイプ」。上手いこと敵を誘い出すか、遠距離攻撃で爆破タルを攻撃して一掃していく。
エレベーターで下っていくとフルールLv50がお出迎え。レガシー版同様状態異常のオンパレード。毒は対策可能だが混乱・移動速度低下は防ぐ手段がないので注意。あとフィールドには定期的に槍が飛びだすギミックがある。混乱状態になっているとひっかかりがち。

報酬は「カスタムグリップの設計図」。
コメント