webカメラやキーボードなどPCの周辺機器についてまとめています。

一眼レフやデジカメをWebカメラとして扱う方法
一眼レフやデジカメをWebカメラの代わりとして扱う方法について説明しています。方法は各企業の専用ソフトを使う、キャプチャーボードを使うの2つ。古いものだとどっちも対応していないものもあるので注意。

Nキーロールオーバーのキーボードまとめ
Nキーロールオーバーのキーボードをまとめてみた。多いので厳選。主にゲーミングキーボード用。情報は2023年3月29日時点のものになります。

GTX1630ってどんなグラボ?使える?
2022年夏にひっそりと発売されたNVIDIAのグラボ「GTX1630」についてどういう立ち位置なのかや実際に使えるかどうかについて調べてみた。

安いMP3プレーヤー「AGPtEK A02」を使ってみた感想
Amazonで安いMP3プレーヤーで検索すると出てくる「AGPtEK A02」を使ってみた感想など。

フルHD・60FPSで撮影できて安いWebカメラまとめ
フルHD(1080p)で60FPSで撮影できる安いWebカメラをまとめてみた。2022年6月1日時点での情報です。

安いMP3プレーヤー「GH-KANAUBEC16-BK」を使ってみた
Amazonで安いMP3プレーヤーを探すと出てくるGREEN HOUSE社の「GH-KANAUBEC16-BK」を使ってみた感想。

Logicoolの一番安いゲームパッドF310rを使ってみた
Logicool社から出ているF310rを使ってみた感想など。2,000円前後の安さながらDirectInput・XInput両対応でしっかりとした作りとなっていて、とりあえずゲームパッドが欲しいのならこれがおすすめ

1080p/60FPSの安いWebカメラVitade682使ってみた
フルHD(1080p)・60FPSで撮影可能ながら6,000円前後と安いWebカメラ「Vitade682」を見かけたので購入してみた。マニュアルフォーカスと多少面倒な点はあるが安いので重宝している。

最安値候補無線LAN中継器「TL-WA850RE」は使えるのか
一番安い無線LAN中継器の1つである「TP-WA850RE」についてのレビュー。とりあえずネット環境の改善ができて快適にネットサーフィンできればいいのであればオススメ。

低価格でコスパ最強のwebカメラ「eMeet c960」の使い方
最近低価格帯ながらフルHD対応・30fpsとイケイケな「eMeet c960」なるwebカメラがあるようなので試しに買ってみた。スペックの他、OBSなどのソフトに映す方法も記載しています。