8月下旬からちまちまやってたヨッシーのたまご(SwitchOnlineからプレイ)B-TYPE、レベルカンストまで行ったので記念カキコ的な記事を。

なんとなく目に留まってプレイしたヨッシーのたまご、ふと気になったのが「B-TYPEってどこまで行けるのか」。いわゆるレベルカンストはあるのかということ。A-TYPEの方は先人さんがTASの力を借りてカンストまで行ってる動画があるんだけどね。
あと各レベルクリア後のヨッシーの食べるものの変化とか。これは調べると以下のようになっているらしい。
| Lv1 | キノコ |
| Lv2 | フラワー |
| Lv3 | パックンフラワー |
| Lv4 | コウラ |
| Lv5 | スター |
| Lv6~7 | りんご |
| Lv8~9 | いちご |
| Lv10~11 | メロン |
| Lv12~13 | 桃 |
| Lv14~15 | ぶどう |
| Lv16~18 | パイナップル |
| Lv19~21 | チェリー |
| Lv22~24 | カギ |
| Lv25~27 | コイン |
| Lv28~ | Pスイッチ(※何故か赤い) |
ただファミコンで出た当時は途中のセーブ&ロード機能なんてなかったらまあカンストまでプレイしてる人はいなかっただろう。実はカンストまで行ったら1UPキノコが出るとか、特別な演出があったりしない?
SwitchOnlineには途中でセーブ&ロード機能がある。つまり中断&やり直しが効く。ということでレベルカンストまで目指してやってみることにした。
99でカンストか、それともSMB1みたいに127を超えたら表示がバグり、さらに続けるとLv1に戻ってくるのか。
早速結果発表。


Lvは99でカンスト。以降はLv99で無限ループ
ヨッシーが食べるものは………Lv28からずっとPスイッチでした。1UPキノコとかが出てくることはなかった。
難易度ですが、Lv20あたりからずっと固定。序盤はやや運ゲーなところがあるけど、最初から理不尽な落下速度になったり、3つ同時に降ってくるとかそういうのはなかったです。ドクマリよりは易しい。ただ4分すぎると落下速度がすっごく速くなって1ミスで処理が追いつかなくなるのでそれまでにクリアしないとしんどいですね。
実は動画を撮ってたので編集してYouTubeにあげようと思ってたけど、つまらない結果に終わってしまった(失礼)ので動画は没に。


コメント