Steamで発売されているクラフトピアというゲームをちょっと前からやっていたのでこれからの期待も込めて感想を。
※12月に冬アプデが来ましたが感想については2021年10月時点、厳密には2021年9月30日の夏季アプデ時点でのものとなります。
シームレス(オープンワールド)化の正式告知PVも来たので追記。
クラフトピアとは?
クラフトピアとはPocketpairから発売されているクラフト農業ハクスラ自動化建築マルチ対応オープンワールドサバイバルアクションゲーム。お値段は2,570円(Steam版)。
……読んでの通りあらゆるゲームジャンルを1つにしてみたという欲張り・何でもありなゲームである。発売当初は「ブレスオブザワイルド」に「マインクラフト」を入れてみたゲームとか言われていた。実際有名なゲーム達を1つにまとめたらどうなるのか?という気持ちで開発してるんだとか。
現在このゲームはアーリーアクセス版となっていて随時アップデートが行われている。つまり今のところ未完成である。上に貼った公式PVで本編未実装のものがちらほら(※12月の冬アプデでおおむね出揃いました)。正式版のリリースは未定。
なおユーザーによって未実装のものが実装されるという光景はよくあることである(MODの話とかではない)。
えぇ・・・分配器が実装されてる・・・実装してないのに・・・ pic.twitter.com/48lokCZvuG
— ポケットペア公式 – Craftopia/クラフトピア (@PocketpairJapan) January 19, 2022
当たり前のように水族館が作られてる・・・実装してないのに・・・ https://t.co/ypZVvzlkKV
— ポケットペア公式 – Craftopia/クラフトピア (@PocketpairJapan) January 25, 2022
たまーにキャンペーンで安くなったりしてます。アクセスは下記から。

3Dゲームはリアル寄りのモデルを使っているのが多いんだけどこのゲームは珍しくアニメ調。だいぶ前に公式でVRoid Hubとの連携をしたので自分で作ったVRMモデルでプレイすることも可。

プレイした感想
ともかくこのゲームを構成するジャンルが多いのとこの前の夏季アプデ(2021/9/30)で中身が増えたので全部追い切れてないんだけど、とりあえず言えるのはこの3つ。
- 自由度高くて楽しい
- ただたくさんジャンルを詰め込んだ分浅いところもある
- アプデでの今後に期待
では本文。いろいろ詰め込んでるということで自由度が高く、やりたい放題に近い。ある程度進めてクラフトできるものが増えてからが本番。まずはゲーム進行に必要なアイテムの自動化を試みるとこですがここの試行錯誤が楽しいところ。
このゲームを象徴する一場面として有名なチュートリアル発電所。マップの切り替えによるNPCのリポップを利用した闇の深い自動化システム。これは序の口でボスをリポップさせては遠方から自動で倒し続けてレアアイテムを収集するという大がかりなものもある。
上手くいかずイライラすることもあるけど、よくわからない挙動も相まって時折カオスな場面になって思わず笑う時も。
小部屋に誘導して気づいたら始まってる動物タワーバトル(これは上から誘導してるので当然っちゃ当然ですが真横からでもなぜかこうなる)。ここだけ見るとバカゲーに見えなくもない。
クラフト・建築面は間違いなく楽しい。人によっては時間泥棒に遭う。アーリーアクセスが出た直後はまだ内容も薄く10時間もすれば飽きちゃうところですが2021年夏季アプデ時点だと20~30時間は楽しめると思う。
ただクラフト・建築以外のジャンルに特化したゲームとかやってる人だと物足りない場面があると思う人いるんじゃないかな。農業とかは3Dアクションとかであるミニゲームレベルで終わってる状態とぼやいてる人がちらほら。ゲームジャンルには書いてないけど漁業なんて今のところ釣りとカゴ放置のみだしね(※12月の冬アプデにて魚影が追加されました)。
自分だと特に感じたのがハクスラ(戦闘)面がイマイチ・バランスが悪いところですね。まずは敵のモーションを見直してほしいなと。一部の敵の攻撃間隔が短い。「ずっと俺のターン!」をかましてくるボスがいる。予備動作も異様に短いのが混じっててそれが威力が高かったり。
マップも増やしてほしいところ。単純に増やすというよりはかつて人の営みがあったのが見える島(古城があるとか廃村があるとか)、モンスターがたくさん集まってる一大拠点の島とか、主人を失って暴走してるロボットがたくさんいるとか、もっと特徴のある島がほしい。
あとオープンワールドと謳っているのにオープンワールドじゃない件。今のところ箱庭ゲー状態。シームレス化の告知はあり(後述)。
他にも言いたいことはあるけど「アーリーアクセス」故のボリューム不足に落ち着くので省略。
課題はいろいろとあるけど2020年9月の発売からユーザーの声を聞きながらコツコツとアップデートしてるので今後で一気に化ける可能性は秘めてますね。
【2021/12/23追記】冬アプデで以下のものが来ました(一部抜粋)。
- 新武器「刀」の実装
- 「複葉機(飛行機)」の実装。マルチではこれでPvPもできる
- 物を持ち運べる「グラビティグローブ」の実装
- 新ボス「サンドイーターワーム」「ファーブニル」の実装
- ロックオン機能の実装
- 漁業システム「魚影」の実装
- 火力発電所の実装
- 状態異常「冷気」「凍結」「帯電」の実装
- 新難易度「ヘル」の実装
- レベル上限を60に引き上げ
- 新たなミッション追加(高Lvのフィールドボス討伐が対象)
上にもちょっと書きましたが公式PVに出てたものが出揃いました。かなりにぎやかになった感じですが薄いところはまだまだ薄い。アダマンタイトが眠っている…。
クラフトピアの今後について
【2021/12/23追記】冬アプデが来たため全面書き直し。
【2022/1/15追記】シームレス化のPVが来たので追加。
【2022/3/7追記】不可思議なダンジョン→ボスラッシュダンジョンに
アーリーアクセス版ということでアプデで随時コンテンツが増えていきますが、だいぶ前に公表されたロードマップやSteamでのニュース、公式ツイッターアカウントなどから今後実装されそうなものを紹介。
シームレス(オープンワールド)化
まずはマップのシームレス化、つまりオープンワールド化される告知があり。
クラフトピアの超大型アップデート「シームレスマップ化」について発表致しました🐄🐄🐄
— ポケットペア公式 – Craftopia/クラフトピア (@PocketpairJapan) July 10, 2021
皆さんからの要望が圧倒的に多かったので、エンジニア達がめちゃくちゃ頑張ってくれました!!
クラフトピアはこれからもどんどん進化し続けます!!
詳細は↓https://t.co/C9fyqBxnGM pic.twitter.com/6VjKI8XHli
当初は2021年内の予定でしたが2022年に持ち越し。2022/1/15にシームレス化製作途中のPVが来ました。
超大型アップデート『シームレスマップ化』、順調に制作進行中です!
— ポケットペア公式 – Craftopia/クラフトピア (@PocketpairJapan) January 15, 2022
デザイナーが頑張りながら、ランダムマップでは出来なかった巨大マップやエモい地形をたくさん作っていきます:牛::牛::牛:
マルチも圧倒的にプレイしやすくなります! さらなる進化を楽しみにお待ち下さい!!! pic.twitter.com/9YXSJbBVZs
とりあえずは既存の島をつなげるんじゃない?と思ってたんですが、動画の最後の一文に「既存のマップのつなぎ合わせではない」とあるのと「マルチがしやすくなる」コメントを見るとブレワイやNGS、原神のような大型固定マップに舞台を移しそうですね。→1つの広大なマップを冒険する予定だそうです。

ボスラッシュダンジョン
Steamでの報告によると「ボスラッシュダンジョン(発表当時は不可思議なダンジョン)」を実装予定とのこと。徐々に強くなるボスを倒してどこまで到達できるか挑戦する内容になる予定。これも当初は冬アプデに来るみたいでしたが同様に持ち越し。
元の名前からすると元ネタは多分トルネコの不思議なダンジョンだったんでしょう。27階or30階に不可思議な箱がありそう。実際はぺパマリとかであった100階地下ダンジョンみたいになりそう気がしますが。近い形になったね。
その他実装予定のもの
他の実装予定のものたち。
- 新たな時代の実装
- 襲撃システムの実装
- 新島実装(steamの報告でちょっとチラ見できる)
- 島MODシステム実装
- レイドボスの実装(マルチ向け)
- 乗り物のカスタマイズ機能実装
- 天候システムの実装
- 属性(火属性など)の実装
- メインミッションの実装
襲撃ミッションとメインミッションが一番気になりますね。襲撃って敵が拠点に攻め込んでくるのかな?それともプレイヤーが襲撃?GTAの処刑ミッション・手配度システムみたいになるのか?
島MODはどうなんでしょう。自前の作ったマップを持ち込めるんでしょうか?それともゲーム内の要素で作る感じ?シームレス化の告知が来たのでこれは没かも…
メインミッションは噂によると伝説の武器防具を探すとか、ドラゴン討伐とかが来るとか。
でもここまで来るとやっぱり気になるのが「正式版リリースはいつ?」ですね。まずシームレス化に時間がかかってるし2024年以降でしょうか。
コメント