Pocketpiaから発売されているクラフトピア(Steam版)をプレイする際に必要なPCのスペックについて説明しています。
当ゲームは現在アーリーアクセス版となっていて随時アップデートが行われているため正確には書けませんが参考程度に。
必要なPCスペックは?
まずは公式から出ている情報について。2021年10月時点でのSteam版はこのようになっている。
OS | Windows7 SP1以上かつ64bit |
CPU | 2.0 GHz Dual Core以上 |
メモリ | 8GB |
GPU | VRAM 2GB以上 |
ストレージ | 10GB |
Windows版だとこうなっている。
OS | Windows10 Ver18362.0以降 |
CPU | Intel Core i5以上 |
メモリ | 8GB |
GPU | GTX660以上 |
ストレージ | 未定義 |
上記のは最低必要環境のもの。ちゃんと書いてあるようで実はあいまい。これはクラフトピアは現在アーリーアクセス版で随時開発が進んではアップデートされているため正確に表記できないためだと思われる。
これらをもとに考えると2022年ボスラッシュダンジョンアプデ時点で最低限遊べる環境(解像度1280*720、FPSは最低でも30で安定させる)にするには
OS | Windows10 Ver18362.0以降 |
CPU | Intel Core i5 10400以上 |
メモリ | 8GB |
GPU | GTX 1050Ti以上 |
ストレージ | 10GB |
が必要になるかと。
フルHD(1920*1080)でかつ60FPSで安定して遊びたい場合は
OS | Windows10 Ver18362.0以降 |
CPU | Intel Core i7 10700以上 またはIntel Core i5 11400以上 |
メモリ | 16GB |
GPU | GTX 1660 SUPERまたはRTX2060・RTX3050以上 |
ストレージ | 10GB |
これぐらいかなと。原神やPSO2NGSあたりをフルHD・60FPSで遊べるスペックが目安かな。
ノートパソコンだと専用のゲーミング・クリエイター用のものでないと残念ながらまともに遊べないと思われる。
ちなみにブログ主はIntel製のPCを使っているのでRyzenとかAMDの方はわかりません。
クラフトピアは重い?
3Dゲームである以上ある程度重め。特に大規模な自動化システム・建築を作ろうとするとオブジェクト数の関係でどうしても重くなりがち。
以前はかなり重かったらしいがアップデートで演算処理が改善されたためだいぶ軽くなった。実際YouTubeなどで動画を上げている人達曰くそのアプデを境にカクつきが改善されたとのこと。
ただ一部の島は上のフルHD・60FPSを満たすスペックで建築物を置かなくてもかなりカクつくところがある。草の描写が悪さをしているらしい。
ゲーム内の設定を変更するのも重要
スペックの話をしているが、それ以外にもゲーム内の設定を変更するのも重要。
クラフトピアには「足跡の表示」「なびく草」などの処理があるのだがこれが地味に重いらしくしかもデフォルトではONになっている。これらをOFFにするだけでも変わったりする。
他にも描画距離やライトの品質、影の描画当たりの設定を下げてみる動作が軽くなる。
そこそこのスペックを用意したつもりだったけど思ったより重い、という場合は設定を変更してみると快適になるかもしれない。
コメント