シームレス版クラフトピアでのオススメの金策について説明しています。※今後のアプデで内容が変わる可能性があります。
シームレス版は金に厳しい
シームレス版でお金が必要となる場面はおおむね以下の5つがメイン。
- スミスから素材や乗り物の購入
- 時代進化
- 錬精度が最大値になった武器からの結晶抽出
- スキルセットの登録
- 実績(億万長者)の達成
シームレス版はレガシー版と違い全体的にアイテムの売値が下がっているためお金はすぐに貯まらない。そんな中でも簡単で効率が良さそうなものを次の項目でピックアップ。ゲーム序盤からやれる順で書いてます。

チーズ販売
序盤から出来てかつお手軽な金策。元のミルクの売値が5Gなのに対しチーズの売値は500Gと高く設定されている。他のアイテムと比べても高い。
ギーザ台地の楔の塔付近にウシが4頭いるかつリポップも早いのではじまりの村付近に拠点を作り遠出の合間に狩って熟成所にミルクを押し込むのがよし。チーズを作るのに時間がかかるので回転率を上げたい、あるいは他の目的でも熟成所を使う場合は複数用意しておくとよし。
ちなみにウシはレベルが上がるとミルクのドロップ数が減るためヤーデン草原以東のウシでは効率が悪い。自動化する場合はチーズの生産速度を考えるとこっちの方が調整しやすいですが。
カミールorスミスにせびる
こちらも序盤で使える方法。ペット化したカミール・スミスは一定時間ごとに古びた銅硬貨をドロップするのでアブソーバーをつけた市場の前にスキル「待機命令」で放置させると小さいながらもお金が貯まっていく。
稀に売値が50%アップする「価値のある」エンチャントが付与されるので運よく手に入れた場合は他の売値が高いアイテムにつけて売りましょう。確認が必要なため自動化はできなくなりますが。
ゲームが進むとさすがに銅硬貨では微々たるものになりますが…
釣った魚を捌いて売る
これまた序盤から可能な金策。
魚の切り身は最低でも50Gと地味ながら他のアイテムより高め。グラスファイバーの竿を用意したり二本釣りを取得しておくと効率が上がる。
切り身にする理由は切り身にすると数が増えるから。ただ高級切り身になる魚はそのまま売った方がお得(捌くと単価が220G→100Gに下がって少し損する)。

はじまりの村の湖に釣りポイントが7ヶ所、近くの小川のも3ヶ所あるのでここを周回するとよし。釣りポイントはゲーム内時間で1日ほど経つと復活する。
「伝説の」「びくんびくんと動く」エンチャントを狙うついでにやっておくと吉。
キングモノ周回
キングモノのドロップアイテム「世継ぎの王冠」「統治の王冠」はそれぞれ売値が500G、1400Gとこちらも高く設定されている。一番早くかつお手軽利用できるのがミルウィン丘陵のフィールドボスとしてのキングモノ。ここでのドロップ率はそれなり。場所はこちら。

2024年7月のアップデートにてキングモノのリスポーン処理が見直されたので使いにくくはなったものの暇があれば狩っておくといいかもしれない。Lv25~35なら経験値もたくさん手に入るのでレベル上げのついでにオススメ。
またヤーデン草原、オオワタツ諸島、そしてマイアズマ湿原の王子モノをキングモノにさせる方法もある。マイアズマ湿原のキングモノはLv67と高いため「世継ぎの王冠」「統治の王冠」をほぼ落とす。まあこの段階まで来ると他の金策をしてると思いますがついでにやっておくといいかも。
ウマから幻のニンジンを量産
ウマを畜産場に入れると幻のニンジンが手に入るがなんとこれが750Gで売れる。万能のエサを用意できるならチーズよりこっちの方が効率がいいかもしれない。ちなみに通常の種から育つニンジンとは別の種類になっている。
2023年12月のアプデにて砂漠にペコが復刻、レガシー版同様野生のままでしばらく放置してると土から幻のニンジンを掘り起こすことがある。ペコが複数いる場所を通る時は少し立ち止まって様子をみるのがいいかも。運が良ければコハクも手に入る。
Lv46以上のゴブリン自動処理施設
Lv46以上のゴブリンを捕まえて交配所で量産し、水没させて金貨を集める方法。ドロップ率はそれなりだが運に左右されるので処理レーン数を増やすとよし。
Lv46以上、としているのは交配所で生産されたゴブリンのレベルが39以下になると金貨ではなく銀貨になってしまうため(交配所で生まれたモブは親よりレベルが下がる。稀に親を大きく超えることもあるが)。
ゴブリンソード・アーチャーの場合は武器もドロップするので精錬石Ⅷ・Ⅸが作りたいという人は合わせてどうぞ。仕分けマシンを利用したそこそこ大き目の自動化施設を作る必要がありますが。
下は自動処理施設の設計例。画像では隠れて見えませんが市場にはアブソーバーがついてます。中継先はご自由に。

象牙販売
2023年12月のアプデにて象が復刻、コイツが落とす象牙も1000Gと高値で売れる。ウンネフェル砂漠に行けるのならこれが一番お金が稼げるかもしれない。
交配所に設置して生まれた象を水没させてドロップアイテムを片っ端から市場に突っ込みましょう(大鍋では象が大きすぎて煮込めないので非推奨)。
ちなみにレガシー版にあった王子モノを利用した畜産所の高速排出バグは仕様変更によりできなくなりました。まああれは流石にぶっ壊れすぎだったからね…4分で1億Gだっけ?
ニンジン栽培
農作物のニンジンを栽培して売る方法。栽培できる野菜・果実の中でもニンジンは一番値段が高い200Gとなっている(先述の幻のニンジンとは別個体)。ゲーム後半でお手軽に金策をしたいならこれ。
2025年6月のアプデにてくわが実装。農園をくわで耕すと収穫量がアップするようになり、ニンジンだと農園1つあたり8つ入手できるようになる。農園4つの場合、計32個で6400Gになる。
先頭に書いたチーズ販売と合わせるとけっこうなお金が稼げるはず。
あとワイナリー運営などもありますが生産速度に難ありなので省略。象牙が来た現在お役御免かな…

コメント