クリスタで文字の縁取りをする方法

CLIP Studio

先日クリスタでブログのサムネイル用の画像を制作していたのだが文字の縁取りができずにちょっとつまづいてしまった。レイヤープロパティの境界線効果を使うことで無事縁取りができた。そのときのメモ。

※無料版(DEBUT)ではできません。レイヤープロパティがないので。

 

文字を縁取りするまでの流れ

まずは左のツールバーから「テキストツール」を選択して文字を入力する。

 

テキストを入力すると同時にテキストレイヤーも追加されるのでそのレイヤーを選択する。

 

次にレイヤープロパティを選択する。

 

レイヤープロパティが見つからない場合は画像の三本の横線のアイコンの部分をクリックして「レイヤープロパティパレットを表示する」を選択する。

 

レイヤープロパティを選択したら「境界線効果」を選択する。

 

境界効果から「フチ」を選択する。フチの色は初期状態だと白だが、画像の水色枠の部分をクリックして色を選択することで変更可能。今選択している描画色にしたい場合は横のバケツのアイコンをクリックする。

 

あとはフチの太さや(項目にあれば)アンチエイリアスを調整する。

 

文字の縁取りの応用

二重で縁取り

応用として二重の縁取りもできる。やり方は新しくフォルダーを作成して、境界線効果をつけたレイヤーをそのフォルダーに移動させる。そしてフォルダーを選択してレイヤープロパティから境界線効果をつける。

同じようにやれば一応三重、四重と縁取りすることもできる。

 

 

境界線をぼかす

境界効果を「水彩境界」にする。

 

ぼかしの色を指定したい場合は残念ながらレイヤープロパティ内ではできない(上の画像の表現色は別物)ので以下のようにする。

フチをつけたいレイヤーのみを表示させて選択する。

 

左のツールバーから「自動選択」を選択してフチを取りたい文字の上をクリックする。

 

選択範囲を作成されたら新規ラスターレイヤーを追加する。

フチの色を選択して、「編集」から「選択範囲をフチ取り」を選択する。

 

線の位置や太さを決めてOKをクリックする。

 

選択範囲を解除して、「フィルター」→「ぼかし」→「ガウスぼかし」などを選択する。

 

あとは納得できるまで調整。

 

テキストツールから縁取りが直接できるようになればうれしいんだけど、需要が少ないですかね…?

コメント

タイトルとURLをコピーしました