クリスタでカ色塗りをしているとき、以前作った色・よく使う色を使いたいときがある。毎回作成しなおしたり以前の絵からスポイト拾ったりしているのだが最近カラーセットの編集から色の保存を行えることを知ったのでメモメモ。
よく使う色を保存してすぐに取り出したい
クリスタで色塗りをしているとき、以前作った色を使いたいときがある。カラーサークルでもう一度作る人もいれば以前描いた絵を開いてスポイトで拾って来る人もいるだろう。
どちらにせよ手間がかかってしまい少し面倒。締め切りが近いなど時間がない時だとストレスがたまりがち。以前使った色・よく使う色をどこかにまとめて保存してさくっと取り出せるようにしたい思う人もいるだろう。
以前使った色・よく使う色をパレットかどこかに保存できないかと思い調べてみたらちゃんと色をパレットに保存する機能があるので紹介する。
カラーセットの編集から色を保存する
まずカラーサークルの上にあるタブから「カラーセット」をクリックする。
見当たらない場合は上のメニューバーから「ウィンドウ」→「カラーセット」をクリックする。
カラーセットの画面が出てきたらスパナのマークをクリックする。
カラーセットの編集画面になるので「新規設定を追加」をクリックして名前を入力してOKをクリックする。
カラーパレットからどこでもいいのでセルを選択し、保存したい色を作成あるいはスポイトで拾ってきて「色の変更」をクリックする。セルが一杯の場合は「色の追加」をクリックする。
これで色の保存ができる。保存した色を削除したい場合はゴミ箱のマークをクリックする。
スポイトで拾った色を直接保存したい
スポイトで拾った色を保存する場合、わざわざセルを選んで「色の変更」などをクリックしなくても直接パレットに保存できる。カラーセットをまとめて作りたいときに便利。
カラーサークルやカラーセットの上にあるタブの左側にある≡マークをクリックし、「スポイトの色の自動登録」をクリックする。
これでスポイトで色を拾うと同時に保存される。
カラーセット上の色の位置などを変更したい
色をたくさん保存した後整理したい場合などに。
色を別のセルに移動させたい場合、移動させたい色を選択した後Ctrlを押しながら別のセルをクリックすると色を移動できる。
別のセルにある色と位置を入れ替えたい場合、入れ替えたい色を選択した後ALTキーを押しながらクリックするとクリック先の色と入れ替えることができる。
クリスタ以外の画面から色を拾って保存したい
ネットブラウザ上などクリスタ以外の画面上からスポイトで色を拾いたい場合、クリスタでは対応できないのでカラーピッカーを使って色を拾う。いつの間にか機能として追加されました。
上のメニューから「編集」→「画面の色を取得」もしくは「ウインドウを隠して画面の色を取得」を選択するとクリスタの画面外から色をスポイトで拾えます。
カラーピッカーのフリーソフトを使うのも手。個人的には「Just Color Picker」がおすすめ。
RGBやHSV形式で色の取得が可能、マウスカーソル直下付近を拡大して見れる機能あり、吸い取った色の履歴を残せるなどと高機能。DL先は英語のサイトだがソフトは日本語にできるので問題なし。
ソフトの説明や使い方はこちら↓

コメント