広告あり

【シームレス版クラフトピア】レベル上げの方法

シームレス版クラフトピアでのレベル上げの方法について説明しています。今後のアプデで内容が変わる可能性があります。※2025年6月25日時点での情報です。

バケツ(水)を図鑑に納める

最序盤で有効なレベル上げの方法。バケツ(水)を図鑑に納めると最大で1340の経験値がもらえる。Lv12~13までは上がるはず。

他にも図鑑に納めると経験値がもらえるアイテムはあるがバケツ(水)は納める数が41個と少なく、「クリエイトウォーター」を取得していればすぐに納めることができる。

シームレス版ではスキルリセットが無料になったので惜しみなく駄女神の技に集りましょう。また2025年6月のアプデでスキルのレベルダウンもできるようになったので不要になったらスキルポイントを戻しましょう。

スポンサーリンク

ボスを周回する

経験値が多い敵を倒す、他のゲームでもあるオーソドックスな手法。シームレス版ではボスの経験値が高く設定されているので2025年6月時点ではボス周回が一番早い。エンチャントも集まるので一石二鳥。

ただしシームレス版クラフトピア(厳密にはレガシー版の21年冬アプデから)ではPSO2NGSと同じようにプレイヤーと敵のレベル差が一定以上あると得られる経験値に補正がかかり減少するというシステムがあるので注意。現時点では差が6以上あると補正がかかる。

Lv25までならダンジョンで難易度Normalのボスを、
Lv25~35ならミルウィン丘陵のキングモノを、
Lv35~45ならオオワタツ諸島の洞窟にいるサテュロスorグリフォンを、
Lv45~55なら激流の迷宮までのダンジョンで難易度Hellのボスを、
Lv56~65なら殺戮の古庭の難易度Hellのボスもしくはフィールド上にいるLv60のボスを、
Lv66以上なら流砂の遺跡or汚濁の迷宮の難易度Hellのボスをしばきましょう。

ミルウィン丘陵のキングモノの居場所はこちら。※2024年7月のアップデートにてキングモノの激早リスポーン処理が見直されて使いにくくなりました

オオワタツ諸島のサテュロスorグリフォンはこちらの記事で

スポンサーリンク

自動化する

クラフトピアならではのレベル上げの方法。交配所で敵を産み出して大砲でしばくというもの。レガシー版をやってた人ならこの方法を使っていた人も多くいるはず。

2025年6月時点ではこの方法は残念ながら非推奨。理由は長時間放置していると一部の施設が突然荒ぶるといった不具合があるため。あと上でも書いたようにレベル差による経験値の減少やボスの方が圧倒的に経験値がおいしいので実は非効率、となる場合も。

それでもこの方法でやる場合はクマかワニをしばくのがオススメ。レガシー版ではアヌビスが一番効率が良かったが経験値システムが変更されたためアヌビスでは逆に効率が悪くなった。アヌビス杖が欲しいなら止めませんが

下画像がレベル上げ自動化施設の土台。ドロップアイテムの処理を考えていないのでそこの対策が必要。参考程度に。

コメント

タイトルとURLをコピーしました