シームレス版クラフトピアの岩盤の場所まとめ。インフェルノ火山まで対応。ハイミスリルの岩盤まで確認。※2025年6月時点での情報です。抜け漏れがあるかもしれません
岩盤とは

マップのあちこちにあり、一定のダメージを与えるごとに鉱物を出してくれる。岩盤のランクによっては水晶や原油を出してくれるものもある。掘削機で自動化するのが基本。洞窟やダンジョン内では今のところない。
2025年6月時点では砂、石、銅、鉄、銀、金、プラチナ、アダマンタイト、ミスリル、ハイミスリルの10種類がある。オリハルコンは未確認。
岩盤にはHPが設定されている。HPは非常に高く5分やそこらでは枯れないが掘削機を放置していればいつかは枯れるので気をつけること。緑モノを横で処理すれば自動化を半永久にできなくはないが工夫が必要。
枯れた場合は人工の岩盤シリーズを設置することができ、再度鉱石を発掘することができる。
レガシー版では岩盤を一発で壊す方法があった(岩盤の上に大量にカカシを置いてそこにヒーローダイブ)がシームレス版では未確認。
ギーザ台地の岩盤
砂、石、銅の3種類。南にある銅の岩盤は大岩の下にあるのでつるはしで壊してから。巨人族がいる北西部分に岩盤はない。

ミルウィン丘陵の岩盤
砂、石、銅の3種類。

ヤーデン草原の岩盤
石、銅、鉄、銀の4種類。

オオワタツ諸島の岩盤
意外にも(?)岩盤は存在しない。南西の小島も同様。
ブリガンダイン渓谷の岩盤
砂、石、銅、鉄、銀、金の6種類。北東に銀・金の岩盤がセットで置かれているかつ敵もいないので使いやすい。

シャルバート氷山の岩盤
砂、石、銅、鉄、銀、金、プラチナの7種類。
砂は海沿いに集中。プラチナは頂上の闘技場の先にあるが敵がいるど真ん中にあるので魔除けの旗が必要。

ウンネフェル砂漠
砂、石、銅、鉄、銀、金、プラチナ、アダマンタイトの8種類。
アダマンタイトの岩盤の横には敵がいるのでこちらも魔除けの旗があった方が安全。

マイアズマ湿原
石、鉄、銀、金、アダマンタイト、ミスリルの6つ。

インフェルノ火山
石、鉄、銀、金、プラチナ、アダマンタイト、ミスリル、ハイミスリルの8つを確認。ハイミスリルの岩盤は冥界の使者がいる東北東、ちょっとした溶岩の滝ができてるところにある。地図上だと山の上にあるように見えるがそうではないので注意。
オリハルコンの岩盤は今のところ未確認。


コメント