DXライブラリでゲーム作成中に予測変換が出なくなったときの対処法について説明しています。Visual Studioで開発してる前提です。つまりIntellSenseの不具合。
予測変換が出ない?
Visual Studioを起動してコードの続きを書こうとしたとき、今まで出てきたはずの予測変換が出なくなってしまうことがある。予測変換が出ないだけでコンパイルができない、というわけではないのだが自分にとっては便利な機能なので予測変換が出てこなくなったときはかなり困った。いちいち手打ちするとタイプミスするかもしれないし。
予測変換が出ないときコードをよく見ると変数名とか関数名とかについていた色もなくなって(=黒一色)いたりもする。
本来はこのはずが…

こんな見た目に。

調べるとVisual Studioでは時折ある不具合のようだがDXライブラリならではの原因もあるようなので対処法をまとめて紹介。
対処法1:DxLib.hの文字コードを変更する
DXライブラリを使うときに必ずインクルードする DxLib.h の文字コードを変更すると予測変換が復活した報告がある。自分の場合もこれで直った。
DxLib.hの場所だが、DXライブラリを初めて導入する際にプロジェクトのプロパティの「追加のインクルード/ライブラリディレクトリ」で指定したフォルダの中にある。この DxLib.h を右クリックして「メモ帳で開く」を選択する。

メモ帳で開いたら「ファイル」→「名前をつけて保存」を選択する。

エンコードをANSIにして保存する。最初からANSIだった場合はUTF-8などにする。

対処法2:DXライブラリのバージョンを変える
今使っているDXライブラリのバージョンを変えると予測変換が出ない問題が解決することがある。長らく最新版にしていない人はまずこれを試してみるといいかも。最新版だった場合はダウングレードをすることになるが。
ダウングレードする場合は一部使えなくなる関数が出てくるので本家の更新履歴で確認すること。
この場合はプロジェクトの設定を一からし直すことになるので面倒くさいが頑張ろう。
対処法3:Visual Studioをダウングレードする
Professional版またはEnterprise版限定だがVisual Studioをダウングレードすると予測変換が出ない問題が解決することがある。
自分はCommunity版ゆえにダウングレードができないのでやり方は各自調べてください。

コメント