PR

【Blender】公式サイト版とSteam版の違いは?どちらがオススメ?

3Dモデリング
本サイトは広告が含まれています。

3DCGソフトBlenderの公式サイト版とSteam版の違いについて説明しています。

公式サイト版とSteam版の違いについて

Blenderには公式サイトからダウンロードするものとSteam上でダウンロードするものの2つがある。

2ヶ所からダウンロードできるとなるとどちらかに何か優遇されるものがあったり機能が異なっていたりするのではないかと思う人がいると思うが、公式サイト版・Steam版ともにBlenderそのものに違いはない

ただし自動アップデートの有無および以前のバージョンに簡単に戻せるかの違いはある

公式サイト版だと新しいバージョンがリリースされるたびに最新版をダウンロードする必要があるがSteamだと自動で最新バージョンにしてくれる機能がある。Blenderは2.8以降アップデートの頻度が高くなり便利な新機能も追加されているので自動アップデートの有無は一番の大きな違いと言えるかも。

他にもSteam版では以前のバージョンに簡単に戻せる機能もある。公式サイト版だと以前のバージョンを探してダウンロードする必要があるがSteam版ならBlenderのプロパティからバージョンを簡単にダウングレードできる。

あとは細かい話になるがSteam版はパッチノートと起動累計時間を確認できる。後者はともかく前者は過去のパッチノート含めて一括で簡単に確認できるので便利。

どっちがオススメ?

公式サイト版とSteam版、どちらがオススメかと言われるとケースバイケースといったところ。

自動アップデートをしてくれるSteam版がいいように見えるが、Steam上で起動する関係でSteamの起動およびログインをする手間がかかるためSteam版より公式サイト版の方が起動が(基本)速い。これは気になる人にはかなり気になってしまう点。

他にもSteam版は自動アップデートされる関係でアドオンが機能しなくなるといったトラブルに巻き込まれる可能性もある。以前のバージョンに簡単にダウングレードできるとはいえ作業に集中したい、3Dモデル制作の仕事を受けていて時間に制約があるという人には困るかも。

あとSteam版は当然ながらSteamをダウンロードしてアカウントを作る必要がある。すでにSteamで他のゲーム・ソフトをダウンロードしてる場合は関係ないがBlenderのためだけにわざわざSteamをダウンロードするのも悩みどころ。

すでにSteamをダウンロードしていてアカウントも持っている人・最新版にこだわる人はSteam版を、Steamをダウンロードしていない人・安定性を求める人は公式サイト版がベターかも。

万全を期すならSteam版では常に最新版にしておいて公式サイト版から過去の安定版をダウンロードする、という二刀流をするのも全然あり。

コメント

タイトルとURLをコピーしました