WordPressで投稿一覧画面を開いたときに記事のタイトルが縦長に表示されるときの対処法について説明しています。
記事のタイトルが縦に表示される
先日WordPressの投稿一覧画面を開いたら下の画像みたいに記事のタイトルが縦長に表示された。
な
ん
だ
こ
れ
は
?
以前はちゃんと表示されてたのに。
原因は自分のPCの画面あるいはモニターの大きさによるもの。ワイドのモニターなら縦長にならずに表示されるのだがスクエア型のモニターだと勝手に縦長に表示されてしまう。
このままでは見づらくてかなわないので表示をなんとかして戻してみることにした。
対処法:表示項目数を減らす
WordPressのダッシュボードを開いたら投稿一覧ページを開き、右上の「表示オプション」を選択する。
カラム(表示する項目)が出てくるので不必要なもののチェックをいくつか外して「適応」をクリックする。
自分の場合、当サイトは一人での運営なので「投稿者」の項目と使用していない「タグ」、あとは別ページに専用で用意されている「コメント」のチェックを外した。
これで投稿一覧画面でタイトルが縦に表示される問題は解決。
よく見ると記事IDも変なところで改行されていてすごく気になるのだがこれはどうしようもならなかった。項目ごとに横幅を調整できるようにしてくれないのかWPさん?
他にも対処法はあるが…
調べると一応他にも対処法があるのだが、function.phpを直接編集して項目を減らす・表示幅を調整するというハードルが高いもの。function.phpの編集は下手するとサイトが表示されなくなったりするので表示オプションから項目数を減らすのが一番簡単・安全。
コメント