トラブル対処

PC関連

YouTube Studioでエラーが発生した、開けない時の対処法

先日YouTube Studioを開いたら「エラーが発生しました」と出て入れなかった。再試行をしてもエラーが出たままで困った。いろいろとやってみたが、自分の場合広告をブロックする拡張機能が原因でそれを切ると改善された。
PC関連

windows10・11でChromeが立ち上がらない時の対処法

先日Chromeを何度クリックしても立ち上がらない、起動しない問題に遭った。タスクマネージャーを見ると起動はするがすぐに終了して画面に表示されない。PCの再起動やユーザープロファイルの削除などを試してこの問題を解消することができた。
PC関連

windows10・11でメモリ使用率が常に高い時の簡単な対処法

先日メモリの使用率が常に80%以上という状態に陥った。タスクマネージャーを見てみたが異様にメモリ使用率が高いソフトはなし。原因はわからないが、windows10・11に搭載されているメモリ診断ツールを使うことでメモリ使用率を下げることができた
PC関連

自作PCでCPUファンエラーが出た時の対処法

先日PCを立ち上げたらモニターに「CPU Fan Error!」というエラーが出た。PCケースの中を見るとなんとCPUファンが回っていない。これはまずいと思い早急に対策をとった。CPUファンが正常に回っていてもCPUファンエラーが出る場合があるのでそれも併せて記載しておく

PC関連

【KP41病】Kernel Power41が起こる原因と直し方まとめ

PCゲーム(Steamなど)をし始めたり、PC起動後10分ぐらいすると何故か突然PCの電源が切れたり、ブルスクになったり、再起動がかかったり…そんなトラブルの原因の1つであるKP41病の直し方についてまとめています
PC関連

自作PCの電源は点くのにモニターに何も映らないときの対処法

先日自作PCの電源は点くのに画面に何も映らないという問題に遭った。どうもBIOSが起動していないらしい。対処法をネットで検索したがPCパーツ全部が対象ということで1つずつチェックした結果、自分はマザボのメモリスロットが原因だった。
PC関連

Chromeでページが表示されない、真っ白になったときの対処法6つ

先日chromeを使っていたらいくつかのサイトでページが表示されない、真っ白になるトラブルに遭った。ページ自体は正しく読み込まれているらしい。先人さんのブログを頼りに何とか解決した。そのときにやっておくべき対処法6つをここにメモしておく

PC関連

ブルースクリーンにSRTSPL64.SYSの文字が。原因はSymantec

先日PCを起動して数分後に必ずブルスクになるトラブルに遭った。画面にSRTSPL64.SYSの文字列がありどうやらウイルス対策ソフトのSymantecのせいらしい。セーフモードで起動しSymantecをアンインストールして解決した。
スポンサーリンク