先日はてなブログProに移行した。クレジットカードを使って移行するのが楽なのだがブログ主は持っていなかったのではてなポイントを購入してそれを使うことにした。そのときの一連の流れのメモ。
はてなポイントとは
文字通りはてなのサービス内で使えるポイントのこと。人力検索はてなで質問に回答するときやはてなブログProへ移行する・はてなフォトライフで有料オプションを追加するときに使う。1ポイント1円。
ブログ主みたいにクレジットカードがないときにはてなの有料サービスを使うときの大事な手段になる。またはてなポイントとはてなスターは別物なので注意。
はてなポイントを手に入れるには以下の方法がある。
- クレジットカートでのお支払い
- コンビニでのお支払い(手数料あり)
- ちょコムから購入(手数料あり)
楽天やみずほ、ゆうちょ銀行の送金で購入をする方法もあるが日数がかかるのでここでは取り扱わない。クレジットカードを持っていない場合はコンビニでのお支払いか、ちょコムで購入するのどちらかを選ぶかだがちょコムの方が手数料が安いのでちょコムで購入することを前提に進めていく。
はてなポイントではてなブログProに移行する
ちょコムの登録
まずはちょコムのサイトに行き、会員登録をする。
画面の指示に従って必須項目を入力し、登録を完了させる。ログイン後会員トップページに移動するので画面を下にスクロールして「ちょコムeマネーをチャージ」からチャージ方法を選択。
インターネットバンキングか、コンビニでを選択。あとは画面の指示に従って入金する。入金してからチャージされるまで時間がかかるのでのんびり待ちましょう。
この方法以外にもMastercardねっとを使う方法もある。以前は入金が1,000円以上なら無料だったらしいが現在は手数料がかかるようになっている。一応手数料が一番安いのだが今回紹介している方法との差は5円と微少。また18歳以上でないと使うことができない。
はてなポイントの購入
はてなにログインして「Myはてな」をクリック。
Myはてなから「ポイント」をクリック。
画面を下にスクロールしてポイント購入から「ちょコム」を選択する。
パスワードの入力を促されるのではてなで使っているパスワードを入力
ご購入金額を選択し、購入確認画面をクリック。はてなブログProの値段だが、1ヶ月コースなら1,008円、1年コースなら8,434円、2年コースなら14,400円。
ご購入金額だが、1,000、2,000、5,000、10,000と大雑把な値でしか購入できないので注意。1円単位までぴったし支払う場合は上でちょっと説明したMastercardねっとを使うといけるらしい。
あとは画面の指示に従えばはてなポイントが送付される。
はてなブログProの申し込み
はてなブログの管理画面を開き、左下にある「Proにアップグレート」の部分をクリック。
「はてなブログに登録する」画面から下の「はてなポイントで支払う」部分の希望するコースをクリック。
はてなポイントが足りているか確認して「確認する」を押せば申し込み完了。
はてなブログProに移行後の注意
はてなブログProの契約更新は自動で行われ、必要な分だけはてなポイントの引き落としが行われる。自動更新のときにはてなポイントが不足していると解約扱いになるので注意。
またはてなポイントの有効期限は最後に使ってから1年以内なので注意。はてなブログPro2年間コースを申し込む場合うっかり忘れて失効しがちなのでたまに使って有効期限を延ばしましょう。
先払いなので途中で解約した場合ポイントやお金が戻ってくることはないのでそこにも注意。
——–
クレジットカードがあればすっごく楽なのだがブログ主はクレジットカードを使う場面がないので手間がかかってもはてなポイントで我慢します。
コメント