2022年1月15日にクラフトピアシームレス化(オープンワールド化)の正式告知PVが来たので思ったことを色々と。
あくまでブログ主の感想と勝手な予測であり、下の公式PVの最後にもある通り正式版では全然違っている可能性があります。
シームレス(オープンワールド)化告知PV
2021年に「シームレス化するよ!」と公式ツイッターアカウントで発表があったもののそこから情報が出てこなかったんですが2022年1月15日に正式な告知PVが来ました。
新しく用意された広大なマップに今まで出てきたモブ達がお出迎え。例のPVと同様煮込まれる牛も健在。煮込まれた恨みを持っているであろう爆弾牛も無慈悲にも犠牲に…。最後にあの女神様もチラリ。
ワクワクでいっぱいですがとりあえずこのPVや公式ツイッターアカウントのつぶやきを見て思ったことを勝手な予測を交えて書いてみます。
【追記】シームレス化の続報が来たのでこちらも

マップデザインが洗練されてる
上のPV見て最初に思ったのが「マップデザインが洗練されてる」。現行の島だと大きさの関係もあってどこか単調でイマイチ冒険してる感がなかったんですが、現行の島にはない地形が見えてて探索が楽しくなりそうだなと。
公式ツイッターアカウントの方でも「ランダムマップではできなかったエモい地形を作っていきます」と言ってるのでこれは期待しかない。
あとはシームレス化、オープンワールド化ということでPVの島も広いなと。ただPVの島は端が見えてるっぽいので探索すると意外にもすぐ終わってしまいそうな気もしますが、まあまだ開発段階なので決めつけるには判断が早い。
1つのマップを冒険する形に
最初シームレス化と聞いた時は「まあ既存の島のつなぎ合わせだろうな」と思ってたんですが、先述の告知PVの最後に「既存マップのつなぎ合わせではなくマップの構成から見直す予定」との文が。
普通に驚きましたね。いずれ出るであろう正式版も今ある島を開放していくシステムを継承すると勝手に思ってたので。一から作り直すって大変じゃない?でも島を開放して渡り歩くよりもブレワイみたいに広大な大地を駆け巡る方がやっぱ楽しいよね。
そして1月19日のSteam上にて更なる情報が。
「シームレスマップ化後は1つの大きなMAPで冒険を楽しんでいただく形となります」
なんとマップが完全固定化されるとの報告が。完全にシームレス化、いやオープンワールド化ですねこれは。現行の島の生成方法にちょっと不満があった(妙に同じ島に偏る)のでこれは嬉しい点。
マップの固定化に伴いダンジョンも固定化されそうですね。それならこちらも運ゲー要素が減るのでこれまた嬉しい点(島Lv7を10個解放してもお目当てのボスがいるダンジョンを引けなかったブログ主)。
既存の島はどうなる?
完全固定化されると聞いて一つ気になるのが今ある既存の島はどうなるのかなと。
一新されると今の島はもう冒険できないのかなと。
マップデザインがどこか単調、と上で書きましたがいざ既存の島がプレイでなくなるとすると寂しいものがありますね。チュートリアル発電所人々が住まう島の村とかビッグブリッヂの橋とかは残してほしいなと。
新しいマップのどこかに(大陸からちょっと外れた小島とか)しれっと出てくる可能性も十分にあると思いますが…いやマップデザインに差があって難しいか。今のうちに動画に収めておく?
いつシームレス化する?
最後にシームレス化は実際にいつ来るのかすごく気になりますね。
以前のツイッターのつぶやきを見ると春に来るであろう次の大型アプデに来そうな気配がしますが…1つのマップを冒険する以上ある程度広いマップを用意しないといけないですし、シームレス化により他のシステムも調整すると言ってますし、正直次のアプデ(春頃?)には間に合わない気が。
以前公開されたロードマップなどを見ると他にも実装予定ものがたくさんありますし。不可思議のダンジョン、晴天・嵐などの天候システム、炎・氷などの属性システム、襲撃システム、メインミッションetc…。他のゲーム(パルワールド)の開発もしてるしね。
シームレス化は早くて梅雨頃のアプデでしょうかね。α版に参加しているのであればもっと早く体験できるかもしれませんが。とりあえず気長に待ちます。
【追記】こちらの記事だと「2022年のどこかでできれば…」とのこと。5月21日の新アプデにシームレス化は含まれていないので順調に行って下半期のどこか、でしょうね。ただ大手でも実装が遅れるのはよくあるので来年だと思いますが。
2022年内には来ませんでしたが2023年3月末にシームレスアプデまでもう少しのところまで来てるとのこと。3周年までには来そうな感じ?
コメント